オフィスの電源計画!必要な電気容量とは? | オフィス家具・中古...

ありがとう屋 お支払い方法

お電話での見積もり・お問い合わせ

0120-515-080

(平日10:00~19:00)

スマホメニュー スマホメニュー閉じる

お電話かんたん見積もり・お問い合わせ

0120-515-080

平日10:00-19:00

× 閉じる

キーワードで探す

商品カテゴリから選ぶ

全ての色から選ぶ

サイズから選ぶ(単位:mm)

奥行
高さ

在庫のある店舗を指定

× 閉じる

コラム

公開日  更新日

オフィスの電源計画!必要な電気容量とは?

    オフィス電源が十分ではないと起きるトラブル

    オフィスの電気容量はとても大事

    一般家庭でも電気ポットと電子レンジ、炊飯器等を同時に使うと、ブレーカーが落ちて家電が止まってしまいます。じつはこのトラブル、オフィスでも起こるもの。PCでの作業中に電源が切れて作成中の大事なデータが飛んでしまったら…泣くに泣けませんね。パソコンだけではありません。コピーやエアコン、プロジェクター、オフィスの照明の電源が切れると、仕事が途中で止まってしまいます。このようなトラブルが起きないように、オフィスに入居するときは十分な量の電気容量があるかをチェックしなければなりません。あまり意識していない部分かもしれませんが、ここをおそろかにするとあとで大変なことになってしまいます。

    オフィス入居時に確認したい電気容量

    新しいオフィスに入居後、必要な電気容量が足りなくなった場合、すぐに電気容量を増やすことができません。ビル全体で使用できる電気容量には限りがあり、それを超えた電源の増設工事はできないのです。もし増設できる余裕があったとしても、後から増設工事をするとコストが高くなります。オフィスの内装工事後に電源の増設をすることは大掛かりな工事になるため、入居時にオフィスの電気容量を確認し、その量で十分足りているかを確認しなければなりません。

    電気容量が足りないときは

    電気容量を増設できないとなれば、オフィスの引っ越しを考える必要に迫られるでしょう。またはサテライトオフィスを設置するなどして、オフィスの機能を分散化させることも対策になります。ただ両者とも大きな出費につながるため、会社によっては経営を圧迫するリスクがあります。

    オフィスに必要な電源!確認したいポイント

    オフィスに必要な電力量を知る

    新規オフィスに入居する場合、オフィスに必要な電気容量をあらかじめ計算しなければなりません。必要な電気量の計算ですが、例えば1000Wのオフィス機器を動かす場合、100Vの電源を使用するとすれば1000W÷100V=10Aになります。もし200Vの電源であれば5Aになります。一般的にオフィスで大きな電力を使用する機器はエアコンや複合機ですが、電子レンジや大容量の保温ポットなども使用時に大きな電力を使用します。

    オフィス機器に必要な電気量は?

    例えばパソコンは0.5~1Aの電流が必要ですし、エアコンとなれば12Aは必要です。ほかにもさまざまなオフィス家電やオフィス機器があります。それらに必要な電流を見ていきましょう。

    • デスクトップパソコン…1~4A
    • デスクトップパソコンと組み合わせるモニター…0.2~0.6A
    • 複合機…12~20A
    • シュレッダー(大きさにより差があります)…1.5~6A
    • 電子レンジ…6~15A
    • 電気ポット…8~12A
    • 蛍光灯…0.3~0.4A

    このほかにも電気ヒーターなど電力消費量の大きな設備を設置するとしたら、さらに多くの電気容量が必要になります。

    5人程度のオフィスに必要な電気容量

    一般的には5人程度のオフィスで必要な電気の使用量は約30~40Aになりますが、どのような設備を使うのかで容量に差がついてきます。デスクトップパソコンを使用する、大型サーバーを設置する、大型エアコンを複数設置などすればさらに多くの電力を消費しますので、あらかじめ余裕のある電気容量を確保しましょう。

    電気回路やオフィスの最大アンペア数の確認

    入居前に使用できる最大アンペア数を確認

    新規のオフィスに入居する前に、オフィスの電気回路や最大アンペア数をあらかじめ確認しておきましょう。オフィスには必ずブレーカーがあり、アンペア数が明記されています。記載されているアンペア数で業務できるかどうかが重要です。

    電気回路のチェック

    次に確認するのが電気回路です。オフィスで使用する機器や家電を、どのように接続するかを考えます。メインブレーカーが落ちてしまうとオフィス全体の電源が止まり、作業が完全にストップしてしまいます。そのため安全策として、「分電盤」を使い、一部のオフィス機器だけが停電するような接続方法になっています。分電盤の1つの回路は一般的には20A以下で使用するように設計さているので、接続機器が合計20A以上にならないよう考えながらうまく機器や家電をつなげる必要があります。

    事前に専門業者に相談する

    専門的な部分なのでよくわからない、という方も少なくないと思います。オフィスの電気工事を業者にお願いするとき、内装工事のとき、またオフィスの内見時に意識して質問しましょう。しっかりした業者であれば参考になるアドバイスをしてくれますし、増設が必要なら入居前の内装工事や電気工事の段階で実施しておけば後悔しません。

    オフィスに必要な電源がわからない場合

    オフィスに関するノウハウをもつ業者に相談する

    オフィスに必要な電気容量がわからないとき、電気工事の専門業者に聞いて確認する方法がありますが、ほかにも方法があります。オフィスに関する知識やノウハウをもった業者に最適な電気容量を問い合わせることです。

    オフィスに関するご相談は「ありがとう屋」へ

    創業40年の「ありがとう屋」は、創業時から一貫してオフィスの内装、ラック組立、人材派遣、中古オフィス家具など、オフィスに関する事業を展開してきました。現在ではそのノウハウを生かし、中古オフィス家具・家電の買取や販売はもちろん、新規開業・移転・レイアウト変更・オフィス環境改善などオフィスに関することをなんでも請け負うことができます。事務所の電気容量だけではなく、内装工事や電気工事、水道工事、引っ越しなど各種工事の窓口になり万全の体制で新規オフィスのサポートをさせていただきます。

    まとめ

    オフィスのインテリアやオフィス家具は目に目立つため注目しがちですが、実際にオフィスで作業をするうえで電気容量はとても重要です。オフィス移転やオフィス機器を増やすときに「今の電気容量で足りるのだろうか?」と疑問を感じるのは当然。入居前に十分な電気容量があるのかどうか、責任者や担当者がしっかり確認することが大切です。「でも詳しいことはわからない」と感じるときは、40年のオフィス関連事業の実績をもつ「ありがとう屋」におまかせください。最適な電気容量の計算はもちろん、内装工事や電気工事、引っ越しの手配などオフィスに関することすべてに対応いたします。お気軽にお問合せください。

     

    中古オフィス家具通販・販売の「ありがとう屋」

    お問い合わせはこちらから

    メールでお問合せ

    お電話はこちらから 0120-515-080