社長室をレイアウトする際のポイントは?用途別のおすすめの家具5選...

ありがとう屋 お支払い方法

お電話での見積もり・お問い合わせ

0120-515-080

(平日10:00~19:00)

スマホメニュー スマホメニュー閉じる

お電話かんたん見積もり・お問い合わせ

0120-515-080

平日10:00-19:00

× 閉じる

キーワードで探す

商品カテゴリから選ぶ

全ての色から選ぶ

サイズから選ぶ(単位:mm)

奥行
高さ

在庫のある店舗を指定

× 閉じる

コラム

公開日  更新日

社長室をレイアウトする際のポイントは?用途別のおすすめの家具5選

    最近では、ベンチャー企業だけではなく、一般企業でもリモートワーク、フリーアドレス制などが普及しました。

    それに伴い、社長室をおかない企業も増えています。
    社長室をつくると、従業員とコミュニケーションが取りにくいという声もある一方で、実はメリットがあることも事実です。

    そこで社長室を設置するべき理由と注意点、どういった家具を配置すればいいかについて、解説します。

    社長室を設置すべき理由

    • お互いに業務に集中できる
    • 会社にとって重要な情報やデータを保管できる
    • 応接室としても利用できる
    • 企業イメージの向上にも貢献

    理由は4点あり、1点目は従業員と仕事空間を分けることで、お互いに業務に集中できるようになります。
    社長は手を動かすことと同時に、頭を動かすことも多い役割です。その時、一人で集中できるスペースがあったほうがいいでしょう。

    また、従業員の立場からしても、社長との距離が近すぎると仕事がやりづらいと感じる人も多いはずです。

    そのため、両者の仕事空間を分けておくとお互い集中しやすくなる、ということです。

    2点目は、社長室に会社にとって重要な情報やデータを保管できることです。
    決算に関する資料や、顧客情報などを保管するケースも考えられるため、部屋を独立して作れば、資料が誰かの目に触れる機会も減ります。セキュリティ面からもメリットといえるでしょう。

    3点目は、社内の打ち合わせはもちろん、来客があった時の応接室としても利用できるからです。
    打ち合わせ用のスペースと家具を用意しておくといいでしょう。

    4点目は、社長室はメディア取材が申し込まれた際にも活用できるため、企業イメージの向上にも貢献してくれます。 企業イメージに沿ったレイアウトや雰囲気を醸成しておくことで、イメージアップに繋がります。

     

    【関連記事】
    オフィスレイアウトの変更手順と業者の選び方

    社長室をレイアウトする時に注意したいこと

    社長室をレイアウトする際のポイントを、7つの観点から解説します。

    快適さや雰囲気も大切ですが、セキュリティの問題などに留意する必要があります。

    情報漏洩のリスクはないか

    社外秘の情報など、機密性の高い資料やデータを保管する機会も考えられるため、レイアウトの際にはセキュリティ部分に留意しましょう。

    会社のエントランスから離れたところに社長室を設置することはもちろん、社長以外の人が無断で入室できないよう、入退出の時に認証を求める仕様にするなど、対策を施すことをおすすめします。

    応接スペースはあるか

    外部の要人や取引先の人が来社することもあるでしょう。

    部屋の雰囲気やレイアウトは、企業イメージにも関わるため、応接対応できるスペースを設け、家具に関してはシンプルかつ清潔なものを設置しておくといいでしょう。

    見た目が安っぽいものだと見た目としても機能的にもよくないため、他社の人に見せても恥ずかしくないものを用意するのがおすすめです。

    作業スペースは確保できているか

    日々の作業が機能的かつ快適に行えるよう、スペースを十分に確保するようにしましょう。

    仕事の進め方として、じっくり一人で集中したい人もいれば、まわりのメンバーと積極的にコミュニケーションをとりたいと考えている人もいます。

    前者であれば、あまり家具をおかないレイアウトが好ましく、後者であればまわりの人たちが出入りしやすく、打ち合わせなどもできるようなレイアウトがいいでしょう。

    社長の仕事の進め方次第でレイアウトも変わるといえます。

    役員とのコミュニケーションはとりやすいか

    役員との間で、重要な決定事項や、会社の数字に関することでコミュニケーションを取ることも多いでしょう。

    そのため、社長室を役員の方と打ち合わせしやすい環境として整備する必要があります。

    たとえば、ガラスのパーテーションにすることで、社長の様子がすぐにわかるようにしておけば、役員からも声がけがしやすくなるでしょう。

    社員との距離間は適切か

    冒頭でもお伝えした通り、お互いが気持ちよく、集中しやすい環境を作ることが前提です。そのためには適切な距離感が大切となります。

    もちろん社風、会社やオフィスの規模によっては、同じスペースで仕事したほうがいいこともあります。

    しかし、一定の規模感の会社であれば、遠すぎず、近すぎない適度な距離感で仕事できるようにレイアウトすることがおすすめです。

    企業イメージにあっているか

    先ほど述べた通り、社外の人にも利用してもらうケースが想定されます。
    そのため、自社の企業イメージに合わないようなレイアウト、雰囲気になっているとイメージダウンになりかねません。

    高級感のある企業イメージなら落ち着いた大人の雰囲気を、信用をイメージするなら清潔感を、といったように企業イメージを考慮したレイアウトとしましょう。

    ただの作業スペースとして事務的なつくりにしてしまうと、なかなかイメージアップに繋がりません。

    家具の色合いや雰囲気に統一感を持たせることもイメージを作るうえで重要となります。

    設置する家具に違和感がないか

    企業イメージや、掲げているコンセプトを反映し、かつ重要なシーンで利用しても恥ずかしくない家具やインテリアを設置することも大切です。 職場にふさわしくない家具はもちろん、機能性、快適性のない家具も設置しないようにします。

    生産性が上がり、かつ企業イメージも崩さないような家具を配置しましょう。

     

    【関連記事】
    オフィス家具に<中古>という選択!中古オフィス家具のメリットとデメリット

    社長室におすすめの家具

    雑務だけでなく社内の会議で利用することもあれば、社外の人を迎えるための応接室の役割を果たすこともあります。

    上記のように、あらゆる場面を想定して、どのような家具があればいいのか考慮して決めましょう。

    以下に、おすすめの家具を5つ紹介します。

    応接セット

    外部の人を迎え入れて対応する機会も多く、また来客の中には大切なクライアントや要人も含まれるでしょう。

    シンプルかつ、落ち着きのあるタイプのものを用意しましょう。その際できるだけ、自社のイメージとマッチしたデザインを選ぶことをおすすめします。

    重要な客人を招くために用意するものなので、他社の方に見られても恥ずかしくないものにしておきましょう。

     

    応接セット一覧はこちら

    デスク

    部屋の大きさにもよりますが、用意するデスクは機能的であり、できるだけ大型サイズのものがいいでしょう。

    パソコン作業はもちろん、資料を確認することも多いことがその理由です。

    ただし、社長室の間取りが狭い場合には、そもそも設置できる家具が限られてしまいます。そのような時は、片袖デスク、L字デスクのほうが、全体のバランスも良くなります。

    形やデザイン、色合いは部屋の間取りや雰囲気にふさわしいものを選びましょう。

     

    中古デスク一覧はこちら

    チェア

    チェアにも機能性と快適性を持たせましょう。長時間の作業でも疲れを感じにくいものを選ぶことをおすすめします。

    高さを変えられる昇降機能や、背もたれの角度を変えられる機能のほか、肘や足をおけるものなど、普段の使い方をイメージして用意しましょう。

    デスクのデザインや色合いとの相性も考えて選ぶことも大切です。デスクとセットになっているタイプもありますので、検討してみてください。

     

    中古オフィスチェア一覧はこちら

    書棚

    最近ではクラウドでデータを保存することも増えていますが、それでもまだ書面で管理するものも多くあります。

    とくに社長となると、重要かつ大量の資料を保存する必要があるため、それらを保管するための書棚が必要です。

    外からでも保管している資料が確認できるタイプの書棚は便利な反面、セキュリティに不安があります。

    施錠でき、外から見えないような機密性を重視するといいでしょう。また、他の家具のデザインやカラーと合わせておくと部屋全体に統一感がでます。

    ロッカー

    服を入れるためのロッカーも用意しておくといいでしょう。

    社長にもなると、公のイベントなどに出席することも多くあります。スケジュールが詰まっていても、すぐに着替えられるようにしておくと便利です。

    セキュリティレベルが高いもの、収納力が高いものもあるため、服以外にもロッカーに収納するものがある場合のことを考えて選ぶようにしてください。

     

    ロッカー一覧はこちら

    社長室のレイアウトパターン

    社長室と他の部屋を分けないのであれば、オフィスの一番奥、できればエントランスから最も離れたスペースに社長が作業する場所を設けるといいでしょう。

    そうすると、外部の人の出入りからも遠い位置となるため、セキュリティ的にも安心できます。

    一方、従業員がいる空間と分けるのであれば、外から見えるようにするガラスパーテーションを設置してみるのもおすすめです。

    開放的な社風をうたう会社であれば、このようなレイアウトにしておくと企業のイメージにも最適といえます。

    あるいは、社長室で会議や来客対応も行うのであれば、大きめのテーブルや会議用のセットを用意しておくといいでしょう。来客用には、デザインや素材にもこだわると上質な雰囲気を醸成できます。

    設置する家具などについては雰囲気やカラーリングに統一感を持たせることを意識してみてください。

     

    【関連記事】
    働きやすいオフィスレイアウトとは?

    オフィスデザインの費用相場は?

    社長室の設置やレイアウトについて解説しましたが、レイアウトの設計や工事の規模でによってかかるコストが変わります。
    こちらの記事でオフィスデザインの費用相場やコスト索然のコツをご紹介しています。
    コストを抑えた働きやすい職場環境をつくりのため、ぜひ参考にしてみてください。

     

    【関連記事】
    オフィスデザインの費用相場は?コスト削減のコツも解説

    社長室の設置にはポイントがある

    仮に社長室を設置するのであれば、作業がしやすいか、セキュリティ対策は万全か、社外の人と打ち合わせができるかどうか、社内コミュニケーションが取りやすいか、などのポイントを押さえたうえでレイアウトすることをおすすめします。

    そして、どのようなことによく使用するかによって、置くべき家具も異なります。社長の意見も取り入れ、企業イメージにあったレイアウトになるよう検討するといいでしょう。

    ありがとう屋では、オフィスに関するあらゆるお悩みにお応えします。移転や新規開業に関するご相談から、さまざまなタイプの家具も用意しておりますので、家具の購入を検討中の方もぜひご利用ください。

     

    中古オフィス家具通販・販売の「ありがとう屋」

    お問い合わせはこちらから

    メールでお問合せ

    お電話はこちらから 0120-515-080